地上最強のブログ

しばいてくぞ

weil? denn? da? ja! doch… (2)

 

前回の記事から

これで話が終わりなはずなのだが、論者たち分析する掻き回す。不変化詞の両項に関して

詳解ドイツ大文法 POD版

詳解ドイツ大文法 POD版

  • 作者:橋本文夫
  • 出版社/メーカー: 三修社
  • 発売日: 2002/03/15
  •  
  • これの526頁が整理:
  1. A weil B : 聞き手にAが既知でBが未知
  2. A denn B : 聞き手にAもBも未知
  3. A da B : 聞き手にBが既知でAが未知

定義を増やしてくれたのであるが、なお立て込んだ事態に直面する。

 

ところで前回乃木坂46の「ブランコ」に言及したが、この曲、MVも勿論だが各ライブ映像がどれも最高だ。例えば、

  • 乃木坂46 Merry Xmas Show 2016~アンダー単独公演~(日本武道館、2016年12月9日(金)」。
  • 乃木坂46 - ブランコ (BOMBER-E I.Night 2016.11.15)。
  • 2016年11月20日放送乃木坂工事中#81でのスタジオライブ。
  • 2016年11月12日の乃木坂46SHOW!#12(AKB48 SHOW! #132)でのスタジオライブ。

だが、いや、この曲、映像が無くても、曲も詞も歌唱も寂寥耽美というか、とにかく聴き応えからしてがハンパないのだが、ただそれは、他の46/48グループの楽曲も全く同じことd…

これは学術ブログである

さて、普通なら辿り着ける説明が、

独和大辞典コンパクト版 〔第2版〕

独和大辞典コンパクト版 〔第2版〕

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1999/11/01

の「denn」の項の説明だろうが、流石

木村・相良 独和辞典 (新訂)

木村・相良 独和辞典 (新訂)

  • 出版社/メーカー: 博友社
  • 発売日: 1994/02

と並んで必携辞典て言うか実質役立つ辞典この2冊しか無い!ドイツ語レファレンス少なすぎる!!英語書の糞大氾濫・他の言語の差別的不遇状況をどないかせえ!!!)なだけあってそれはそれは的確な説明なのだろう。どんなんかと言うと、やはりweil副文が主文に埋め込まれている事を述べ、

* Die Sonne scheint, weil der Baum Schatten wirft.
(* 木の影あるって理由で太陽が照る)

だと述べる。なるほどここまで書いて来た通りだ。支障なく飲み込める。よっしゃ分かった!この話終わり!で2期生と言えば寺田蘭世堀未央奈は1期生、まちがえんな)だが、

ところが

Der Duden in 12 Banden: 4 - Die Grammatik

Der Duden in 12 Banden: 4 - Die Grammatik

  • 作者: Renate Luscher
  • 出版社/メーカー: Bibliographisches Institut & FA Brockhaus AG
  • 発売日: 2016/08/01

が真逆なこと言ってる。以下、第1782項(1103~1104頁)から引用、強調は引用者による。

Neben der Nennung des ursächlichen Grundes kann z. B. ein weil-Satz auch den Erkenntnisgrund ausdrücken.

何とweilが~ノ理由デ(ursächlich)のみならず~ト言ウノハ(Erkenntnis)をも表すと言う!!小学館大独和含めぼくたちお前たちが認識してきたことが何だったんだ。例として

  1. Diese Bäume produzieren besonders viele Früchte, weil sie in Gefahr sind zu sterben.(死滅してってるが故に)
  2. Diese Bäume sind in Gefahr zu sterben, weil sie besonders viele Früchte produzieren.(だって実が多いんだから)
    (Die Sonne scheint, weil der Baum Schatten wirft.)

両方可としている。小学館大独和が非文と判断する上記の文も併記しておいたから比べられよ。これが非文でなくなるのだ。1.が„Sachverhaltsperspektive“つまり文同士の内的構造、2.が„Symptomperspektive“つまり話者判断。だということを次の項(1104頁)で更に述べる。

Der Nebensatz begründet in diesem Fall nicht nur den Sachverhalt, sondern auch die Äußerung des Sachverhalts, rechtfertigt also zusätzlich den Akt des Behauptens:

Diese Bäume sind in Gefahr zu sterben (und dies behaupte ich deswegen), weil sie besonders viele Früchte produzieren.

weilが思いっ切り明示的に話者判断になっている。「~というのは」とわざわざ書いてまでいる!これdennにしか出来んことちゃうかったん?!

In Begründungen dieser Art geht die Leistung des kausalen Konnektors über den Sachverhaltsbezug (a) hinaus und erreicht Äußerungsbezug (b) […] Sätze mit weil versprachlichen beide Typen von Begründungen,〔太字化原文〕

[…]

(b) Die unbekannten Täter wurden bei ihrem Vorhaben wahrscheinlich gestört,weil weder die Scheibe entfernt noch Gegenstände aus dem Wagen gestohlen wurden.

wahrscheinlich(なのだろう)」も手伝ってこのweilが完全に文の外のメタ発言なのが判る。しかも文内部埋め込みの理由を表すweilの用法として何故か

 »Ist heute denn ein besonderer Tag«, fragte sie erstaunt, »weil Sie extra eine Krawatte angelegt haben?«(だってネクタイまでお付けになっているから(という観点から私は判断しますが、…))

という例を挙げている。文内部埋め込みとメタ発言との境界がグレーになることを暗示してるのだろうか…。

「暗闇」<TypeA>

暗闇

  • STU48
  • 発売日: 2018/01/31
  • メディア: CD

一応次の第1784項(1105頁)で

Typischerweise zur Begründung einer Äußerung dient die Konjunktion denn, die einen Hauptsatz einleitet.

と述べているが、動揺冷めやらぬというものである。

 

<後記>↑ とまで書いた後に実例が見つかったもので、オスカル・パニッツァ(Oskar Panizza, 1853–1921)の短篇Der Goldregen

In den anderen Straßen der Stadt schien es nicht so stark geregnet, geschneit, gehagelt zu haben, weil sich alles auf den Platz um den Springbrunn zusammendrängte. 仕方なくprojekt gutenbergから引用)

とある。《人が集まってきているが故に降雨が少なかった》のではなくて(そんな訳がない)、《降雨が少なかったようで、というのは、人が集まってきているからだ》である。