地上最強のブログ

しばいてくぞ

ニーチェからすれば「人間」など存在しない (3)

愛の喪明け

愛の喪明け

  • SKE48
  • 発売日: 2018/03/28
  • メディア: MP3 ダウンロード

 

前回の記事から

obschon wir nicht wissen, wer kämpft. Wille, der zur That führt, tritt ein, wenn der widerstrebende Reiz schwächer ist — wir merken immer etwas von einem Widerstande, und das giebt, falsch gedeutet, jenes Nebengefühl von Sieg beim Gelingen des Gewollten. In dieser falschen Deutung haben wir den Ursprung vom Glauben an den freien Willen. „Wir“ sind es nicht, die ihre Vorstellung zum Siege bringen — sondern sie siegt, weil der Gegenreiz schwächer ist. Aber gar, daß der Mechanismus vor sich geht, hat gar nichts mit unserer Willkür zu thun — wir kennen ihn nicht einmal! Wie könnten wir ihn auch nur „wollen“! Was ist z.B. das Ausstrecken unseres Arm’s für unser Bewußtsein!!

(Nietzsche, 1881,11[131])

 

(運動と言うと、1つには、例えば大脳半球摘出して刺激→反応しか出来なくなってるカエルなどに見るものが有り、1つには、普通のヒトがしているはずの《しようとして》「する」運動というのが有るが、後者のこの「しよう」というものイメージというものが曲者で、こいつは運動そのものについてはおそろしくなんにも語っていないものである。咀嚼のイメージは咀嚼では全くない。ところがここで困ったことになる。本来は刺激に反応して生じているだけの運動ではあってもそこにはいつもそのイメージが引っ付いてきよるもので、これが人生の間に何億回も引っ付いてきよると、やがてイメージが運動に不可欠なものに思えてくるのだが、元々は引っ付いてきているだけのこやつ、このこやつこそが運動の起こりであり発生源である「刺激」に他ならないと誤解してしまうようになる。そも刺激たるもの、運動を起こすからには、例えば運動阻害刺激なんかよりも強度でなければならない。運動へ誘発するものがあれば、静止へ誘発するものがある。これを上回らないと、運動を起こす刺激たりえない。そんなものに、運動のイメージや心象ごときが、成りうるか?意志や意図だけでは体を動かすには到底足らんぞ。運動をさせない方向の誘発、これは無意識下で働き、影響を及ぼす。動くぞvs. 動きたくねー、この闘いは無意識下であり、お前は関与できない。で、意志とかいうの湧くのは、動くぞ側がたまたま強かった時である。同時に、このときには、動きたくねー側に勝ったこれを抑えこんだという感触が湧いてしまい、自分が自分で自力で動いたんやぞぅてな錯覚が生じてしまう。自分が「自由」に運動を起こしたんだと錯覚してしまう。こうして、「自由」というものが有ることになってしまう。げろげろ。そしてこの運動反対者克服に酔うのは意識という阿呆ひとりである。たまたま反対刺激側が微弱だっただけだというのにな。そう、運動の機構機序と意識側の手前味噌錯覚とは何の関係も持たない。ヒトという阿呆にはこの途方もない機構のことなどなーも分からん知りよらん。私が手を上げるという事実から、私の手が上がるという事実を差し引いたとき、後に残るものは何も無い。)

裸足でSummer(Type-A)(DVD付)

裸足でSummer(Type-A)(DVD付)

ウィトゲンシュタインに返答することになる。哲学の意志否定論や因果否定論はさっぱり分からん。なんで原因が存在せんねん、原因は有るに決まってるやんけ、上げようとせんとどうやって手が上がんねんwwと、素朴に意志自由を信仰している我々を納得させることができない。少なくとも、(分かった気にだけはなってる)紹介者のボケどもと読者の池沼どもからは、何を言われても、意味不明。ところが、ニーチェの文章は、分からせてくれる。すんなり腑に落ちる。思いや意図というのは体とは関わらないのであり、そもそも錯覚なのである。それは一定の背景と事情によって発生してきた誤謬の歴史なのである。ということを物語仕立てでぐいぐい読ませてくれ納得させてくれる。これがニーチェの面白さであり本来のニーチェである。もっといっとこか:

Hauptgedanke! Nicht die Natur täuscht uns, die Individuen und fördert ihre Zwecke durch unsre Hintergehung: sondern die Individuen legen sich alles Dasein nach individuellen d.h. falschen Maaßen zurecht; wir wollen damit Recht haben und folglich muß „die Natur“ als Betrügerin erscheinen. In Wahrheit giebt es keine individuellen Wahrheiten, sondern lauter individuelle Irrthümer — das Individuum selber ist ein Irrthum. Alles was in uns vorgeht, ist an sich etwas Anderes, was wir nicht wissen: wir legen die Absicht und die Hintergehung und die Moral erst in die Natur hinein. — Ich unterscheide aber: die eingebildeten Individuen und die wahren „Lebens-systeme“, deren jeder von uns eins ist — man wirft beides in eins, während „das Individuum“ nur eine Summe von bewußten Empfindungen und Urtheilen und Irrthümern ist, ein Glaube, ein Stückchen vom wahren Lebenssystem oder viele Stückchen zusammengedacht und zusammengefabelt, eine „Einheit“, die nicht Stand hält. Wir sind Knospen an Einem Baume — was wissen wir von dem, was im Interesse des Baumes aus uns werden kann! Aber wir haben ein Bewußtsein, als ob wir Alles sein wollten und sollten, ein Phantasterei von „Ich“ und allem „Nicht-Ich“. Aufhören, sich als solches phantastisches ego zu fühlen! Schrittweise lernen, das vermeintliche Individuum abzuwerfen! Die Irrthümer des ego entdecken! Den Egoismus als Irrthum einsehen! Als Gegensatz ja nicht Altruismus zu verstehen! Das wäre die Liebe zu den anderen vermeintlichen Individuen! Nein! Über „mich“ und „dichhinaus! Kosmisch empfinden!

(Nietzsche, 1881,11[7])

 

青春の水しぶき(ボートピア選抜)

青春の水しぶき(ボートピア選抜)

  • SKE48
  • 発売日: 2013/07/17
  • メディア: MP3 ダウンロード

(ええかよう聞けよ、まちがってんのは人間サイドであって自然界外界にはまちがいなんてもん無いからな。自然ハ欺クだとか人を出し抜くだとかもうやめよな。欺きとかいうのが有ったり何かまちごうたりするのはもっぱら人間のほうである。自分の間違いから万物を尺って、そうしておいて、ぜんぶ自然界の所為にする。自分らは合ってたことにする。げに、ひとの数だけ真実が有るのではなくて ひとの数だけデタラメが有るのみなのだ。もっと言うと、ひととか個人とかいう単位からしてがマチガイであり出鱈目である。そんなん実体ではない。人間は自分が本当は何なのかが分かっていない。見えていない。善でも悪でも知情意でも何でも心的なものはヒトが自然に勝手になすり付けたものである。物事にけ

次回の記事に続く