地上最強のブログ

しばいてくぞ

定冠詞付き複数形、限定20名様

 

実はDie unendliche Geschichte(Michael Ende)が大好物なんだが、そこに有る或る1文に、奇怪な定冠詞が有る。長年謎やねん。

引用する文の最後の行に見えるもの。(典拠は記せん。)

彼女になれますか?

彼女になれますか?

  • AKB48
  • 発売日: 2013/12/11
  • メディア: MP3 ダウンロード

Es ist eine rätselhafte Sache um die menschlichen Leidenschaften, und Kindern geht es damit nicht anders als Erwachsenen. Diejenigen, die davon befallen werden, können sie nicht erklären und diejenigen, die nichts dergleichen je erlebt haben, können sie nicht begreifen. Es gibt Menschen, die setzen ihr Leben aufs Spiel, um einen Berggipfel zu bezwingen. Niemand, nicht einmal sie selbst, könnten wirklich erklären warum. Andere ruinieren sich, um das Herz einer bestimmten Person zu erobern, die nichts von ihnen wissen will. Wieder andere richten sich zugrunde, weil sie den Genüssen des Gaumens nicht widerstehen können – oder denen der Flasche. Manche geben all ihr Hab und Gut hin, um im Glücksspiel zu gewinnen, oder opfern alles einer fixen Idee, die niemals Wirklichkeit werden kann. Einige glauben, nur dann glücklich sein zu können, wenn sie woanders wären, als sie sind, und reisen ihr Leben lang durch die Welt. Und ein paar finden keine Ruhe, ehe sie nicht mächtig geworden sind. Kurzum, es gibt so viele verschiedene Leidenschaften, wie es verschiedene Menschen gibt.

Für Bastian Balthasar Bux waren es die Bücher.

 

(何かに夢中になることの行動というのは、老若男女問わず 意味不明なもんであるが、自分がなぜソレをそこまで死ぬほど好むのかを適切な言葉に出来る者はいない(夢中になることのない奴はカヤの外)。冒険家というものがおるが、なぜ死にかけてまでソコに到達したいのかは誰にもわからない。冒険と言えばアバンチュールも同様で、振り向いてもらうためには粉骨砕身する。美食や美飲にかまけて身を滅ぼす者もある。はたまた、ギャンブルにつぎこんでしまう者もいるだろうし、理念に捧げて終わる一生もあるだろうし、バガボンド続けるしかない者もいるだろうし、ちじょーさいきょーに成りたい者もいるだろうしということで、人の数だけ云々かんぬんゆうことである。

さて、柴家佐助惣兵衛だが、惣兵衛のソレは、つまりは書物なのである。)

最後の文の「die」かおかしい。前文たちの流れから見ても、無冠詞にしていないとおかしい。die?なんだそりゃ?「先述の本」て何やねん。

ここは、不特定の本を指しているのだから、不定冠詞を付けるところである。名詞が複数形だから不定冠詞が付けれないことはなくて、複数なら《見えない不定冠詞》が付いているだけのことだ。よって無冠詞。そうしてほしいところだ。それなのに、なぜ定冠詞が付いてるのか。

これはおそらく、類名にも定冠詞を付けれるという(英語などでは非文になる)用法のようだ:

  • Die Tannen sind Nadelbäume.
  • Die Katzen brauchen verschiedenes Futter.

の定冠詞。英語ではこれは無理。いやドイツ語でも普通は

  • Tannen sind Nadelbäume.

と言う。と言うと言うか、全パターンがいける:

件の文は なんらかの「本というもの」と言っているのだが、そういった場合、複数の何らかのものを指す場合に、複数名詞に定冠詞を付けるのがむしろ普通な時がある。 特定の社会集団を指す時だ。その社会集団は大抵はザ・〇〇〇〇ズと言われる:

  • Heute sind die Chinesen in Singapur in verschiedenen Gesellschaftsbereichen vertreten.

などと。これは英語もこうする。特定社会集団はザ・〇〇〇〇ズと言う。ジ だよ。

(なお、

Der Duden in 12 Banden: 4 - Die Grammatik

Der Duden in 12 Banden: 4 - Die Grammatik

  • 出版社/メーカー: Bibliographisches Institut & FA Brockhaus AG
  • 発売日: 2016/08/01

の第390項(295頁)に、特定の社会集団を指すときの定冠詞+数の用法を挙げ:

  • Der Russe liebt es eben kalt.

つつ、こういう用法は死語だとしている(Bei Volksbezeichnungen wird der generische Singular heute eher vermieden)」。

これは、

空から愛が降って来る/Team N

空から愛が降って来る/Team N

NMB48

  • 発売日: 2017/07/04
  • メディア: MP3 ダウンロード
Man sucht mein Wesen. Ist's nicht der Jude, der Deutsche usw., so doch - der Mensch.

Max Stirner: Der Einzige und sein Eigentum

という例などを見ると、社会集団を指すと言うよりも、社会集団を類化(generisch)する語法にも考えられてくる。)

さて件の事柄だが、無冠詞の場合との違いは、類化の度合いかも知れない。無冠詞だったなら「(なんらかの)本というようなもの」、定冠詞付きで「本たる本、ザ本であるもの」。勿論どっちもgenerischだ。