地上最強のブログ

しばいてくぞ

なぜ誰も言わないのか④ ~それは「嘘」なのではなくて認知的不協和とそれを解消しようする言動である~

 

前回の記事から

嘘や虚言というのが思われているものではないということも誰も言っていないことだろう。と言うか、嘘だーうそつきだーそれは嘘だーガーガーと言う時、なんでこの人は嘘をつくのかと非難している時、に何が起きているのかをちゃんと指摘している者があるだろうか。

キスの花びら

キスの花びら

HKT48

  • 発売日: 2020/04/22
  • メディア: MP3 ダウンロード

まず言っておくがこの記事に書いたように嘘をついていると本人がはっきり意識して明示的についている嘘はまったく問題になることではない。それは法的にどうのこうのなることであって、いわば刑事の対象であって、一方、悩まれるようなことがあるウソ、嘘だと非難したくなる嘘、いわば民間事的な虚言は、こちらのほうは、法的にのみ どないというものではないし、そういう法的な形式的な約束的なカタチ的な宣言的手続き的なものではなくて、人的な内容的な認知的なココロ的な身体的運動的なものである。

さっさと本題を言うと、傷付ける(←怒らせるのまちがい、コワイ腹立つのまちがい、かなしいムカつくの間違い))嘘は、ついてるほうが嘘と思っていないか気づいてないか認めようとしないか知識や自覚が足りない嘘、そんな嘘である。

それは間違っているのに、事実じゃないのに、この人は事実に合わないことを信じようとしている、事実を見ようとしない、といったようなかなしmイラつきが有って、それで、嘘つきだ あいつは嘘を! あのさ嘘をつかないでくれるかな どうして嘘を! そうやって嘘ばっかり… 云々々々々の非難をする気になるのである。つまり、虚言で私をたばからないでとイラついているのではなくて、虚言で自分をたばからないでとイラついているのである。そのソレが嘘になっている事に気づいて!という言い分が、嘘を付かないで!という(極めて拙い)言い分の実相である。

この時相手は嘘をついているという自覚がない……ただ、こう言い出してこれを断言して論を張り出したら、世に出回るボケ発言ボケカス本のやっていることになってしまう。自覚がないというより、自分が事実に反していたり事実を見ようとしていなかったりしているのを自覚は一応しているのだが、それでもそうじゃないと(無言語的に)自分に言い聞かせている、そんな状態である。

御存知、認知的不協和、認メタクナイ!!!の状態である。

(ちなみに言っておくが他のありとあらゆる全心理学の用語や概念同様、と言うか如何なる全ての学術の用語や概念と同様、認知的不協和というのも、どこかの国の知らない誰かに起きている歴史的なんだかんだ事件であるのではまったくないからな。これを読んでいるお前、お前が息して屁ぇこいて生きてしている人生24時間の間おまえに起き続けている超普遍的で非超普遍的な普遍的なことがらだからな、間違うなよ。

例えば今の場面に合わせて言うなら何かしらページを(特にニュースページを)開いてみろ;そこで、自分が見たくない言葉・自分が興味を寄せたくない文言・自分が認めたくない字面・自分がコミットしたくない話題が一瞬でも目に入ると、自分の顔 いや眼球だけでもいいがそれがコンマミリそこから反れようとする、そんなんを確かに観察できる。或いは如実に反れる。ウェブ閲覧のほとんど毎分で起きていることだ、これのたびに、認知的不協和がお前の中で起きているのである。

どこまで普遍的で日常的なものであるか、よう分かるだろ。)

そして!!!御存知の文章:

53rd Single「センチメンタルトレイン」<TypeB> 初回限定盤

センチメンタルトレイン<TypeB> 初回限定盤

  • AKB48
  • 発売日: 2018/09/19
  • メディア: CD

„Das habe ich gethan“ sagt mein Gedächtniss. Das kann ich nicht gethan haben — sagt mein Stolz und bleibt unerbittlich. Endlich — giebt das Gedächtniss nach.

(Nietzsche, Jenseits von Gut und Böse, 4/68)

 

(確かにした事は間違いない、それはアタマでは分かるのだが、キモチでは認めたくない。そんな時には、往々にして、キモチのほうが勝ってしまい、していないということになってしまう。)

これは、あのニーチェ認知的不協和について述べた文である、と述べているのをどこかで見たことがあった。のだが、ググってみてもろくに何も出ず、

Werbe- und Konsumentenpsychologie

Werbe- und Konsumentenpsychologie

が見つかり、226頁で、「kognitive Dissonanz」と述べながらこの文章を挙げており、そうして、記憶を捻じ曲げて認知的不協和を解消するものだが、そのことを意識もしない、都合の悪いことは思い出せないものである、と述べている。

こうして、自分がしたのじゃないと言い張ることになり、そんな「嘘」を「つ」くことになり、そうして、なぜ嘘をつくんだよと非難され、なかば認めつつもそれでも頑として認めず、何とも言えなくなる。双方譲れない。嘘つき非難の現場である、ご賞味あれ。

自分がしたこともそうだが、不協和な不快感は、もちろん言うまでもなく何にでも及ぶ。見たことを認めたくなかったら・言ったことを・見ていないことを・知っていないことを・欲しがっていたことを・逃げていたことを・考えに一致しない証拠を・否定してくる意見を・勝ってくる相手を、いや何よりも、自分がしたことが意味がないと証してくる事を認めたくなかったら、そんな不都合なモノは是(それと気付きさえしないで)全身全霊で憎みおぞけ倒し、身の毛もヨガって拒絶し、そんなものは知らないと言い、そんなことは知ってますよとホザき、それは私じゃないとがんばり、それは私なんですよと間違う。… ←うそをつかないで!

↑ これが、お前と人類とその他を悩ませる「嘘」たる「嘘」、おまえが「嘘」と言っている時の嘘、そう言ってその語に意味を持たせている時の嘘である。つまり、吐いている嘘ではない嘘、少なくとも自覚と意識をもってついているとは到底言えない他称「嘘」、である。

それは、自分にも心当たりあるはずの不協な不快状態に苛まれている相手、それを解消しようとしている相手、その「身勝手」さに腹を立てているのである。なんて身勝手な腹立ち!!!おまえは、不快感を脱するために事実を認めようとせず、自分に対して折れてきてくれはしない他人のその「身勝手」な「エゴ」に傷つけられ憤っているのである。うむ、どう見ても、身勝手なのはおまえのほうだ。非難者のほうが、自分をタナにあげて、自分だってその時にはそうするだろうところの行動を他人が取っているのを、とやかく言っているのであり、とやかく感じているのである。

書いててアホらしくなってくるようなバカバカしいバカ芝居であり、ちんちんにポン酢でもかけたくなってくるものだが、こういうものである。この事をどこの誰もついぞ論じておらず、いや知りもせず、この 墟うそウソ墟ウンゐそうそ墟墟墟墟の三文芝居に今日もうつつを抜かし ぬか漬けを柔むのである。つまり半アホがアホであることに気付かず完アホがアホを棚に上げてアホをアホアホしているだけ、それが、「嘘」「吐き」にまつわるすべてのすべてだ。お前がアホでないのなら、もうええかげんやめろ。

誰だって、不協和をかかえる。誰だって、それをする日が来る。誰だって、お前になる。お前だって、誰にでもなる。ヒト個々体の差異など、無いにも等しい。本当のサルのほうがずっと「個」の意味がある。「ひと」「と」「ひと」とお前と人とはそんなにちがわn……ぜんっぜん違わん!!!大聖人と私とに違いは無い、大悪人と私とに違いが無いのと全く同様に。そのぐらいの単純生体的事実ぐらい、知っとけバカ。

というわけで、嘘だー!!ギャー!!うがー!ドピュッー!!という日々演じられるクソ喜劇は、喜劇なのであり、自分タナに上げ合い合戦なのであり、身勝手が身勝手を身勝手するアホボケカス芝居なのであり、卑劣で悲惨で邸能で便覧で便通な無知蒙昧ゲームなのであり、意味も中身も一切まったくない、かかずらう値打ちもする価値も金輪際まったくない、勘違いの勘違いによる勘違いのための勘違いなのである。