地上最強のブログ

しばいてくぞ

ショーペンハウアーと記憶

 

前回の記事から

うだというのに心はまたもや目の前のブツと気散らせの邪念雑念に移り続けるのみ。こんなバカ動物に記憶などというタスクしんどいだけだ。こんな動物の記憶力など惨めなだけだ。

センチメンタルトレイン 完全版

センチメンタルトレイン 完全版

  • AKB48
  • 発売日: 2018/11/21
  • メディア: MP3 ダウンロード

Nun aber ist das Gedächtniß, wie ich schon in der Abhandlung über den Satz vom Grunde gezeigt habe, kein Behältniß, sondern eine bloße Uebungsfähigkeit im Hervorbringen beliebiger Vorstellungen, die daher stets durch Wiederholung in Uebung erhalten werden müssen; da sie sonst sich allmälig verlieren. Demzufolge ist das Wissen auch des gelehrtesten Kopfes doch nur virtualiter vorhanden, als eine im Hervorbringen gewisser Vorstellungen erlangte Uebung: actualiter hingegen ist auch er auf eine einzige Vorstellung beschränkt und nur dieser einen sich zur Zeit bewußt.

(Schopenhauer, Die Welt als Wille und Vorstellung Bd.2 (1844), S. 139)

 

(で、ものを覚えるというのは容器に入れるとかいうことではないからな(根拠律論文参照)。記憶しているものをヨリ容易に呼び出せれるようになっていくということだからな。だから当然思い出す練習を積むことになる。そうしてないと次第に消えて行ってしまう。例えばどれだけ知性があったとしても、それは知識を引き出しうる状態なのであって、知性というのはどれだけ知識を引き出す練習をしているかに掛かっている。絶えずアウトプットしていないと知識などすぐに失ってしまう。そして引き出しているその瞬間には、やはり結局、その1つのことしかアタマに出てきていず、これにしかかかずらえていない。)

実に、知あるというのは知が潜在していることであって、自分の中にどんだけ情報が詰まっているつもりでも、それは詰まっているのではなくて、それを呼び出せるかどうかというものでしかなく、アウトプットしていないと知はどんどんどんどん死んでいくだけである。記憶とは記憶なのではなくて練習なのである。明白に、現代の記憶論である。やはり賢人は時代を先取りしたことを考える

そしてこの話から実際の知の運用の話に入っていく:

Hieraus entsteht ein seltsamer Kontrast zwischen dem, was er potentiâ und dem, was er actu weiß, d. h. zwischen seinem Wissen und seinem jedesmaligen Denken: Ersteres ist eine unübersehbare, stets etwas chaotische Masse, Letzteres ein einziger deutlicher Gedanke. Das Verhältniß gleicht dem, zwischen den zahllosen Sternen des Himmels und dem engen Gesichtsfelde des Teleskops: es tritt auffallend hervor, wann er, auf einen Anlaß, irgend eine Einzelheit aus seinem Wissen zur deutlichen Erinnerung bringen will, wo Zeit und Mühe erfordert wird, es aus jenem Chaos hervorzusuchen. Die Schnelligkeit hierin ist eine besondere Gabe, aber sehr von Tag und Stunde abhängig: daher versagt bisweilen das Gedächtniß seinen Dienst, selbst in Dingen, die es zur andern Zeit leicht zur Hand hat. Diese Betrachtung fordert uns auf, in unsern Studien mehr nach Erlangung richtiger Einsicht, als nach Vermehrung der Gelehrsamkeit zu streben, und zu beherzigen, daß die Qualität des Wissens wichtiger ist, als die Quantität desselben. Diese ertheilt den Büchern bloß Dicke, jene Gründlichkeit und zugleich Stil: denn sie ist eine intensive Größe, während die andere eine bloß extensive ist.

(Schopenhauer, Die Welt als Wille und Vorstellung Bd.2 (1844), S. 139–140)

 

(この、出せる状態の知識つまり知識の単なる可能性というのと、実際に知識を出してそれに取り組んでいるときというのと、2つあるというのがどうにも落ち着かないものではある。前者に関してはイイとも悪いともつきかねるものでとにかく未然状態の混沌状態であり、後者こそが現実に物を考えれている言えているところである。見渡す限りの星空とそれを見る望遠鏡のせんまい視野との違いにも似る。かような混沌から不図何かを取り出そうとでもすると視野も明瞭になるものだが、それにしても混沌から何かをクッキリ浮かび上がらせるのは労を要するものではある。そこで取り出しにどれだけ時間が掛かるかが問題となる。それは個々人でも違うし、同一個人でも日によって時間帯によって違う。だから記憶や想起というのは一筋縄でいかんやつなのである。とにかく働きがまちまちで不安定である。そうしてみると、学術や理論探求という分野では、上述のように可能性内にとどまるだけの知識量をなんぼ増やしたところでどうということはなく、それは可能性にとどまるだけである。内面を豊かにするなんてのはそんなもんだ。むしろこの混沌領域からいま必要なモノを取り出してクリアに提示する能力のほうがずっと値打ちがある。だから量より質という話になる。量に秀でても著述がかさばる一方だが、質に秀でれば説得力が出るし自分らしい言い方ができるようになる。量に秀でるとは是ただ広がるばかりだ。質に秀でるとは是中身や内容をモノにできるということだ。

という風に、知の値打ちとは提示できるストックの量でなく提示のキレイさにあるという話になってくる。ショーペンハウアーといえば知性の人・明瞭な言い方の人・晦渋な文章を忌み嫌う人・知性の奥行よりも輝きに寄

次回の記事に続く

 

2人だけのパレード(team KII)

2人だけのパレード(team KII)

  • SKE48
  • 発売日: 2013/07/17
  • メディア: MP3 ダウンロード